厳かな社殿とそれを取り巻く豊かな緑

明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする明治神宮は約70万平方メートルの境内を持つ大きな神宮です。昭和20年の大東亜戦争による空襲で主要建物は消失したため、現在の建物は昭和33年に復興造営されたものです。また、結婚式や厳かな神事が行われる神楽殿は明治神宮鎮座70年の記念事業として平成5年に完成したものです。

周囲の森は荒地だった場所に12万本の献木が植えられてから人工林として成長してきたもので、今では豊かな森になり都心の貴重な緑地となっています。
年に一回、大晦日のみ日の入り後も拝観可能

通常、明治神宮は日の出とともに開門し、日の入りとともに閉門します。ただし、年に一度大晦日だけは、初詣のために翌日1日の日の入りまで開門し続けます。日の入り後の様子を写真に撮れるのはこの大晦日のみ。日暮れにライトアップされた門や社殿はいつも見る事のできない貴重な写真になります。

アクセス情報
所在地:渋谷区代々木神園町1−1
最寄り駅:JR山手線「原宿」から徒歩5分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」から徒歩5分
東京メトロ副都心線「北参道駅」から徒歩10分
JR山手線・都営地下鉄大江戸線「代々木駅」から徒歩10分
小田急電鉄小田原線「参宮橋」から徒歩10分
開閉門時間:日の出と日の入りの時間に応じて月ごとに変更されます。公式サイト「明治神宮 ご参拝・ご祈願される方へ」を参照ください。大晦日のみ、終夜参拝できます。
公式サイト:明治神宮
最寄り駅:JR山手線「原宿」から徒歩5分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」から徒歩5分
東京メトロ副都心線「北参道駅」から徒歩10分
JR山手線・都営地下鉄大江戸線「代々木駅」から徒歩10分
小田急電鉄小田原線「参宮橋」から徒歩10分
開閉門時間:日の出と日の入りの時間に応じて月ごとに変更されます。公式サイト「明治神宮 ご参拝・ご祈願される方へ」を参照ください。大晦日のみ、終夜参拝できます。
公式サイト:明治神宮
関連記事
アクセス情報