大きなイチョウが146本、300メートルのイチョウ並木道

青山通りから明治神宮外苑に向かってまっすぐ伸びるイチョウ並木は車道の脇に2列ずつ、4列のイチョウが300メートルの並木道になっています。イチョウは今では大きく育ち、すべてが綺麗な3角形に整えられていて圧巻。車道脇は両側が歩道になっており、2本のイチョウ列の間が歩道になっています。黄色い落ち葉の絨毯とそれを楽しむ人の姿が秋を伝えます。例年11月中旬~12月初旬が見頃です。
1923年から続く東京の名風景

さらにその最奧に聖徳記念絵画館が中心として見えるように配置されており、その放射状に伸びる構図こそが絵画のように美しいものです。イチョウは合計146本あり並木道は約300メートル。例年11月中旬~12月初旬が見頃です。
大正時代の西洋建築、聖徳記念絵画館

聖徳記念絵画館は明治天皇の業績を描いた絵画を展示している美術館で、大正15年竣工、鉄筋コンクリート2階建ての威厳ある西洋建築です。重要文化財にも指定されていて、中心にドームを備えた左右対称の作りが印象的です。陳列室、中央大広間(ドーム下部)は撮影禁止ですが、その他の内部は撮影可能です。
アクセス情報
▼イチョウ並木
所在地:港区北青山2(都道414号線)
最寄り駅:東京メトロ銀座線「外苑前」、東京メトロ銀座線・東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」から徒歩3分
▼聖徳記念絵画館
所在地:新宿区霞ヶ丘町1−1
最寄り駅:JR中央線・総武線「信濃町」から徒歩5分
都営大江戸線「国立競技場」から徒歩5分
開館時間:9:00〜17:00(最終入館16:30)(年末年始12月30日〜1月2日は10:00開館)
施設維持協力金:500円
公式サイト:明治神宮外苑
所在地:港区北青山2(都道414号線)
最寄り駅:東京メトロ銀座線「外苑前」、東京メトロ銀座線・東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」から徒歩3分
▼聖徳記念絵画館
所在地:新宿区霞ヶ丘町1−1
最寄り駅:JR中央線・総武線「信濃町」から徒歩5分
都営大江戸線「国立競技場」から徒歩5分
開館時間:9:00〜17:00(最終入館16:30)(年末年始12月30日〜1月2日は10:00開館)
施設維持協力金:500円
公式サイト:明治神宮外苑
関連記事
アクセス情報