大正ロマン香るノスタルジックな佇まいを美しい四季とともに
代官山の旧山手通りからすぐでありながら国の重要文化財の旧朝倉家住宅は大正時代の和風建築が色濃く残る、朝倉虎治郎の屋敷です。四季折々の植物が楽しめる回遊式庭園と屋敷のほとんどを見学することができます。
大正時代の「お屋敷」
「昔の日本家屋」を想像するとそのまま旧朝倉家住宅になると言えるくらい、大きな玄関、ハの字の瓦屋根、木製の扉などすべてが揃っています。
ガラスも古いものなのか、外が歪んで見えるのもまた懐かしい感じがします。
縁側に注ぐ柔らかな光

約8部屋とその廊下を歩くことができます。虎治郎自ら選んだと言われている木材を使用されている豪華な邸宅というだけあり、床から天井からとても綺麗です。木製のガラスサッシも今では珍しいものです。



様々な季節、天気の日に訪れたい場所です
春にはツツジや新緑、秋にはもみじが庭園を彩ります。また、雨の日や雪の日には別の表情を見せてくれるに違いありません。関東大震災と太平洋戦争を奇跡的にくぐり抜けたこの文化遺産で、ファインダーを通してかつての日本人の暮らしぶりに思いを馳せてみませんか。
おすすめの関連本
東京都内の歴史的邸宅をフルカラーの写真と詳しい紹介文で案内。通常見学不可の場所や写真不可の場所も。
posted with amazlet at 15.03.31
ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 102,825
売り上げランキング: 102,825
関連記事
アクセス情報
所在地
渋谷区猿楽町29-20
最寄駅
東急東横線「代官山」から徒歩5分
営業時間
午前10時〜午後6時、11月1日から2月末日までは午後4時半まで(入館は閉館30分前まで) 休館日:毎週月曜日(月曜が休日のときはその直後の休日以外の日)
入場料
大人一人100円